本文へスキップ

電話でのお問い合わせはTEL.0838-55-0012

〒754-0411 山口県萩市明木3039

       萩市立旭中学校  

地域とつながり 自分たちも地域も元気になる学校

萩市立旭中学校のホームページへようこそ。

 明木小学校と併設し旭中学校が開校しました。コミュニティ・スクールとして、地域としっかりつながった活動を進め、学校・生徒・地域が元気になれる学校を目指します。

news新着情報       春の花壇 金賞受賞
令和4年度1学期                石の巷山の桜です
2022年8月20日
クリーンアップ作戦in明木として、地域の清掃活動を実施しました。マルチメディアセンター周辺、あさひ保育園畑、増進センターを清掃しました。約30分の短い時間でしたが、黙々と作業に取り組み、地域への感謝の気持ちを表すことができました。
    
2022年8月18日
佐々並小・明木小の6年生、旭グリーンネット委員の皆様と熟議を行いました。テーマは「学校行事を通して付けたい力」でした。1学期に体育的行事と文化的行事を振り返り、これまでどんな力を付けてきたのか、「考える力」「かかわる力」「表現する力」の3つに分けて考え、熟議で自分の意見が言えるように準備しました。おかげで、小学生や地域の方々としっかり意見交換することができました。これからの行事で自分たちがリーダーシップを発揮していこうという意欲が高まりました。
    
2022年7月6日
令和4年度生徒総会を行いました。今年度の旭中生徒会のスローガンである「あかるいあいさつ」「さりげない気配り」「ひとより先に行動」について、それぞれの取組レベルをあげていくためにできることを話し合いました。これまでの学校生活を見直し、反省や改善点が意見としてあがりました。今後は、執行部が中心となり、具体的な活動を行う予定です。
    
2022年6月18日
心と体のさわやか参観日の午後、約3年ぶりにPTA親子スポーツ大会を開催しました。老若男女、誰でも無理なく参加できる「ペタンク」競技を体育館で行いました。PTA役員の方々の準備、分かりやすい競技説明のおかげで、全校生徒、保護者、教職員が楽しく参加することができました。コロナ禍で少なくなっていた触れ合いができ、貴重な時間となりました。
    
2022年6月2日
1年生の総合的な学習で「萩往還フィールドワーク」を行いました。地域の人々の生活や産業、歴史、自然等から個人課題を設定し、その解決に向けて、佐々並市から梅林公園までの約15kmを歩きました。2学期に学んだことをまとめて、発表する予定です。
   
2022年6月2日 ~3日
2年生、職場体験。昨年度末から職業調べや履歴書書き等を行い、準備をしてきました。自分の適性を考えながら、体験してみたい職業をリストアップし、コロナ禍でも受け入れていただける職場を探しました。 おかげさまで、「働くこと」の意義や、仕事に対する姿勢等を存分に学ぶことができました。これからの進路学習に生かしていきます。
     
2022年6月1日
修学旅行3日目。西長門リゾートホテルを出発し、角島→長門市へ。
   
2022年5月31日
修学旅行2日目。下関市内、班別研修。
           
2022年5月30日
修学旅行1日目。防府市内研修。JRで下関へ移動。ホテルでディナー。
         
      
2022年4月11日
小学校3~6年生、中学校全学年対象に合同の交通安全教室を行いました。
6つのグループに分かれて、点検や模擬コースでの実車体験に取り組みました。
どのグループも、みんなで声を掛け合い、点検表を見て丁寧にチェックしたり、右回り、左回りのカーブを実際に走行したりしました。発進や停止、乗り降りする際の安全確認についても、再度、考える機会にもなりました。
    
2022年4月8日
始業式、小中合同入学式を行いました。新入生9名を迎え、中学生は30人で令和4年度のスタートです。
                               
2022年4月8日
令和3年度3学期のHPはこちらから
2022年1月1日
令和3年度2学期のHPはこちらから
2021年9月1日
令和3年度1学期のHPはこちらから
2021年4月8日
令和2年度3学期のHPはこちらから
2021年1月8日
令和2年度2学期のHPはこちらから
2020年9月1日
令和2年度1学期のHPはこちらから

information

萩市立旭中学校

〒754-0411
山口県萩市明木3039
TEL.0838-55-0012
FAX.0838-55-0161

index.htmlへのリンク