TEL. 0838-25-2721
〒758-0025 山口県萩市大字土原556-1
萩市立萩東中学校のホームページにアクセスしていただきありがとうございます。
校長の藏永啓二(くらながけいじ)です。今年度4月に萩東中学校に着任しました。
萩東中学校では、校訓「至誠」、教育目標「ふるさと萩を愛し、志に生きる」、そして萩市の学校教育基本方針「ふるさと萩を誇りとし、高い志を抱き、人や社会と積極的に関わる子どもの育成」の具現化をめざし、「地域と共にある信頼される学校づくり」、「生徒の姿で教育の成果を見せることができる学校づくり」に努めてまいります。
萩東中学校の校訓「至誠」は「真心をもって誠実に生きていく」という意味です。私は、生徒がこの校訓が示すような人に成長していくためには、その土台となる「萩東中生徒がめざすべき姿」があると考えています。そこで、3つのめざす生徒像として、「ひたむきな生徒」、「ぬくもりのある生徒」、「さわやかな生徒」を掲げ、生徒、教職員には具体的な行動目標を説明しています。
萩東中学校は山口県の北浦地域で最大規模の中学校であり、萩阿武地域の学校をリードする役割をもった中学校でもあります。その萩東中学校の全校生徒が「ひたむきで、ぬくもりのある、さわやかな生徒」をめざして、互いに輝きながら、日々、笑顔でがんばっていくことができるような学校づくりに教職員一同、心と力を合わせて取り組んでまいります。
萩東中学校 校長 藏永 啓二
本校は、萩市の三角州の東半分を校区として、萩市中央の市街地に位置する全校生徒441名の萩阿武地域の中心校です。明倫小学校、椿東小学校、椿西小学校区の生徒が通学しています。
校区には、世界遺産である「明治日本の産業革命遺産」を構成する「松下村塾」、「萩反射炉」、「恵美須ヶ鼻造船所跡」が存在し、大河ドラマ「花燃ゆ」の舞台になった地域でもあります。
生徒は明朗快活で礼儀正しく、文武両道、進取の気風をもって学校生活を送っています。全国中学校駅伝大会に10回の出場を数えるなど、部活動もさかんです。
本校の沿革の概要は、昭和22年5月1日に明倫小学校の北校舎を借用して萩市立萩第一中学校として開校し、翌年4月に、現在の校地に新校舎を建設し移転しました。その後、平成9年4月1日に市内の3つの中学校(萩第一中、指月中、明経中)の再編統合により、萩東中学校と名称を変更し、現在に至っています。
萩東中学校は、松下村塾を開校し、高杉晋作や伊藤博文、山縣有朋など多くの人材を輩出した吉田松陰先生の教えを脈々と受け継ぐ中学校です。
校 訓 「至誠」
真心(まごころ)をもって誠実に生きていくという意味。吉田松陰先生が座右の銘としていた「孟子」の有名な言葉、「至誠にして動かざる者は未だこれ有らざるなり」から引用しています。
教育目標 「ふるさと萩を愛し、志に生きる」
ふるさと萩に誇りと愛着をもち、「志を立てて、以て万事の源となす」と説かれた 吉田松陰先生のように、志を抱くことを大切にし、自分にふさわしい生き方を実現しようとする意欲や態度を育てます。
めざす生徒像
○深く考え、正しく判断し、志を抱く生徒
○明るく清くさわやかで、勇気をもち、仲間を大切にする 生徒
○強くたくましく、主体性をもって粘り強く取り組む生徒
生徒につけたい4つの力
○将来の夢の実現に向けて自ら学ぼうとする力
○ふるさと萩を愛し郷土に貢献しようとする思い
○新しいことに挑戦しようとする強い意志
○自分の思いや考えを表現、発信する力
チャレンジ目標
○大きな声で笑顔で4メートル挨拶をしよう
○真心をこめて黙って掃除10分間
○年間で1万ページ本を読もう
令和4年度、重点を置いて取り組む10項目
@よりわかる授業をめざした授業改善
A教職員の授業力向上を図る校内研修の充実
B家庭や地域と連携した家庭学習習慣の確立
C生徒一人一人のニーズに応える特別支援教育の充実
D自己有用感を感じる部活動、生徒会活動、学校行事
E生徒や保護者に寄り添う不登校支援
F安心・安全な学校生活を送るための教育環境づくり
Gふるさと萩を愛し、志を高めるキャリア教育の充実
H学校課題の解決に直結する地域連携教育の推進
I質の高い教育を行うための業務改善
萩東中学校は、平成24年度から文部科学省の調査研究校の指定を受け、平成26年度からコミュニティ・スクールをスタートさせました。
その母体となったのが、十数年前に生徒指導を建て直すことを目的にPTAのOBで結成された「てごの会」(※「てご」は山口県の方言で「手伝い」を意味します)です。「花生け」、「土曜塾」、「ユニット型研修」など、他校に先駆けて地域と共に取り組んだ様々な取組は、県内外からも注目され、いつからか萩東中学校は「コミュニティ・スクールのトップランナー」と言われるようになりました。
今後は、これまでの取組の成果を検証しながら、常に学校の実態にあった、学校課題の解決に直結する、そして持続可能な地域連携教育のスタイルの構築をめざし、引き続きトップランナーとしての役目と責任を果たしていきたいと考えています。
〒758-0025
山口県萩市大字土原556-1
TEL 0838-25-2721
FAX 0838-25-3721
E-mail:higashi-jh@edu.city.hagi.lg.jp