本文へスキップ

萩市立萩東中学校は、地域とともにある信頼される学校、生徒の姿で教育の成果が見せることのできる学校づくりにつとめています。

TEL. 0838-25-2721

〒758-0025 山口県萩市大字土原556-1

学校紹介School introduction


 「至誠にして動かざる者は、
     未だ之有らざるなり」




本校教育の基本理念

校訓「至誠」
真心(まごころ)をもって誠実に生きていくという意味。吉田松陰先生が座右の銘としていた「孟子」の有名なことば、「至誠にして動かざる者は未だにこれ有らざるなり」から引用。さらに、「至誠」を基調として教育の不易である5つの特性を育てていく
教育の不易である5つの特性
 真 学問を通して真理を探究する
 善 正しいことを貫く勇気を持つ
 美 美しいと感じる感性を磨く
 聖 清らかで優しい心を大切にする
 健 健やかでたくましい心身を作る
学校教育目標
ふるさとを愛し、に生きる。
目指す生徒像
1.深く考え、正しく判断し、志を抱く生徒
2.あかるく清くさわやかで、勇気を持ち、仲間を大切にする生徒
3.強くたくましく、主体性をもって粘り強く取り組む生徒
 今の生徒につけたい4つの力
 ・将来の夢の実現に向けて自ら学ぼうとする力
 ・ふるさと萩を愛し郷土に貢献しようとする思い
 ・新しいことに挑戦しようとする強い意志
 ・自分の思いや考えを表現、発信する力
重要課題を解決するために
重点を置いて取り組む3領
域10項目
 確かな学力の定着
  @よりわかる授業を目指した授業改善
  A教職員の授業力向上を図る研修の充実
  B家庭や地域と連携した家庭学習習慣の確立
 
開発的生徒指導の推進
  C生徒一人一人のニーズに応える特別支援教育の充実
  D自己有用感を感じる部活動、生徒会活動、学校行事
  E生徒や保護者に寄り添う不登校支援
 
質の高い教育活動を支える教育環境の整備
  F安心・安全な学校生活を送るための教育環境づくり
  Gふるさと萩を愛し、志を高めるキャリア教育の充実
  H学校課題の解決に直結する地域連携教育の推進
  I質の高い教育を行うための業務改善

本校の取組

学校運営方針
令和5年度学校運営方針
いじめ防止
萩東中学校 学校いじめ防止基本方針 重要
地域連携・小中高連携
令和4年度地域連携・小中高連携カリキュラム
部活動運営方針
部活動運営方針
新型コロナウイルス関係
新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン※改訂(6.3) 重要
食物アレルギー対応
萩東中学校 学校給食における食物アレルギー対応について
学校評価
令和4年度 第1回学校評価「よりよい学校づくりアンケート」集計結果

本校の沿革

平成9
萩市立萩東中学校新設 開校行事
初代 田中 親明 校長
第1理科室・休養室改修工事
開校記念植樹(クスノキ)
平成10
第2代 阿波 宏之 校長着任
テニスコート2面移動(グラウンド西側)
平成11
LL教室をコンピュータ室に改造
生徒用パソコン40台設置
自転車通学許可区域を拡大
開校3周年記念ミュージカル公演(PTA主催)
平成12
第3代 岩崎  肇 校長着任
平成13
給食食器 ポリエチレンテレフタレート製に
平成14
全国中学校柔道大会男子55s級1位
正面側面の生け垣完成(ヒイラギモクセイ)
平成15
第4代 中原  隆 校長着任
日本生活科・総合的学習教育学会第12回全国大会山口大会会場校
PTA活動が文部科学大臣賞を受賞
平成16
山口県中学校英語教育研究大会
平成17
陸上競技部ジュニアオリンピック出場
平成18
第5代 長尾 齋治 校長着任 教頭二人制
特別支援学級開設
柔道部男女県選手権アベック優勝(19年度・20年度も)
全国中学校駅伝大会女子チーム出場
平成19
開校10周年記念式典挙行
通級指導教室「ひだまり」を開設
県PTA広報紙コンクール会長賞、写真賞受賞
平成20
県少年の主張コンクール最優秀賞
全国中学校柔道大会60s級敢闘賞(ベスト8)
高円宮杯全日本中学校英語弁論大会出場
県中学校美術展立体造形の部 学校最優秀賞受賞
全国中学校駅伝大会男子チーム出場
平成21
体育館耐震工事着工(平成22年2月使用開始)
新型インフルエンザ流行の影響で修学旅行を5月から7月に延期(関西方面)
体育館工事中おため萩市民館で文化祭を開催
陸上競技部ジュニアオリンピック男子1500mで4位入賞
平成22
第6代 松本 芳之 校長着任
全国中学校バレーボール選手権大会出場
全国中学校柔道大会男子60s級5位、女子44s級5位
陸上競技部ジュニアオリンピック1年男子1500mで5位入賞
高円宮杯全日本中学校英語弁論大会出場
全日本中学校駅伝大会男子チーム出場(16位)
県PTA広報紙コンクール教育長賞受賞
平成23
全日本中学校陸上競技選手権大会男子1500m、3000mに出場
全日本中学校柔道大会44s級出場
「おいでませ!山口国体」にて競泳少年女子B400mリレー7位(3年生女子、国体栄誉賞受賞)
シンクロナイズドスイミング(少年女子)出場         
陸上競技部ジュニアオリンピック2年男子1500m3位、3000m出場
全国中学校駅伝大会 2位(1区:区間賞)
旧校舎解体完了
平成24
第7代 池田 廣司 校長着任
津波災害避難訓練
全日本中学校陸上競技選手権大会3年男子1500m1位、男子3000m2位全日本中学校柔道大会男子50s・55s級出場
「ぎふ清流国体」陸上競技部男子3000m出場
全国中学校駅伝大会 6位(1区:区間賞)
新校舎完成・竣工式挙行(H25.2.16)
PTA広報紙県教育長賞受賞
平成25
プール横芝生化(PTA、てごの会と連携)
全日本中学校駅伝大会出場 25位
キャリア教育文部科学大臣賞受賞
公開講座(PTAと連携)実施
平成26
コミュニティ・スクールスタート
航空写真撮影(新校舎完成記念)
池田廣司校長 文部科学大臣教育表彰受賞
てごの会 文部科学大臣表彰受賞
全国中学校柔道大会男子 出場
全国中学校柔道大会女子 ベスト16
全国中学校駅伝大会出場 24位         
陸上競技部ジュニアオリンピック2年男子1500m・1年男子1500m・2年女子走幅跳出場
平成27
第8代 山ア 伸介 校長着任
韓国・慶尚南道より、CS取組を視察訪問
世界スカウトジャンボリー来校
全国中学校柔道大会出場
全国中学校陸上競技大会3000m出場
全国中学校駅伝大会出場
陸上競技部ジュニアオリンピック2年女子100m・2年女子砲丸・2年男子1500m出場
第52回山口県俳句大会小中高生の部 山口県知事賞受賞
平成28
第9代 宇野 孝一 校長着任
全国中学校剣道大会女子団体・個人出場
全国中学校駅伝大会男子出場(滋賀県)
陸上競技部ジュニアオリンピック出場
少年の主張コンクール山口県大会 最優秀・優秀 W受賞
青少年読書感想文全国コンクール・サントリー奨励賞
同窓会より、プロジェクター及びスクリーン寄贈
平成29
陸上競技部ジュニアオリンピック男女出場
平成30
陸上競技部ジュニアオリンピック出場
全中駅伝男子出場
青少年読書感想文全国コンクール・サントリー奨励賞
平成31・令和元
第10代 網本 徳文 校長着任
普通教室にエアコン設置
全国中学校駅伝大会男子出場
全国中学校柔道大会女子個人出場
令和2
新型コロナウイルス感染予防のための臨時休業
体育祭と文化祭を融合した萩東中フェスティバルを開催
令和3
陸上競技部ジュニアオリンピック男女出場
全国中学校柔道大会男子・個人出場
萩市民館大ホールにて卒業証書授与式を挙行
令和4
優良PTA文部科学大臣表彰受賞
令和5
第11代 藏永 啓二 校長着任

バナースペース

萩市立萩東中学校

〒758-0025
山口県萩市大字土原556-1

TEL 0838-25-2721
FAX 0838-25-3721
E-mail:higashi-jh@edu.city.hagi.lg.jp