12月 
                                                 戻る
人権の花運動バトンタッチ式 -12月4日(土)-  
昨年度の明倫小・むつみ小から引き継いだ、今年度の本校の「人権の花運動」の取組が、萩市民会館のステージで表彰されました。その後1・2年生が代表で、年間の取組について手話歌を織り交ぜて発表しました。とても立派な発表だったとたくさんの方々からお褒めの言葉をいただきました。育てたヒマワリの種を来年度の椿西小・多磨小に引き渡し、バトンタッチ式も終えました。1年間保護者・地域のみなさまにはご協力いただき、ありがとうございました。
萩・お宝活用プロジェクト -12月10日(金)-
萩市の人・歴史・文化という宝を教材にして萩市を誇りに思える子供たちを育てようと、萩市教育委員会の計らいで、5・6年生が萩美術館と明倫学舎に行くことができました。美術館では、萩焼と浮世絵の世界を間近に見ることができました。明倫学舎では、江戸から明治にかけてのさまざまな歴史的な道具を見ながらガイドさんのお話を聞き、維新前後の世界に触れることができました。
     
第3回須佐みことマラソン大会 -12月19日(日)-
須佐スポーツ振興会・須佐公民館・弥富公民館主催で行われる地元のこの大会、本校にとっては持久走大会も兼ねてエントリーしています。他地域からの参加もあり、学校だけではできない適度な緊張感も伴うこの大会は、日頃の練習以上の力を子供たちから引き出してくれました。大変寒い中の実施でしたが、役員さん方のバックアップのもと、大会が実施できました。参加することで、小学生なりの地域貢献もできました。
     

戻る