明倫小学校 学校行事や学習の様子 本文へジャンプ
平成25年度12月

12月は、2学期のまとめの月です。そして、今年の終わりでもあります。学習や生活のまとめをしっかりして、希望を持って新しい年、そして、3学期を迎えることができればと思います。

校内持久走大会の試走
   
 11月2日(月)は、校内持久走大会に向けての試走がありました。写真は1年生の試走の様子です。本番で、1・2年生は800m、3・4年生は1400m、5・6年生は2000mを走ります。運動場を走って本館の玄関前あたりを折り返し、それを1・2年生は2周、3・4年生は3周、5・6年生は4周します。みんな、本番に向けて力一杯走りました。

校内持久走大会
  
 11月4日(水)の午前中に、校内持久走大会が行われました。各学年男女別でそれぞれスタートして、自己記録更新を目指してみんな頑張りました。保護者やご家族の皆様もたくさん見に来られ、子どもたちに大きな声援を送ってくださいました。子どもたちも、本番で練習の成果をしっかりと出して、よい記録を出していました。

「学び舎お別れコンサート」初練習
  
 12月11日(水)の放課後、「21はぎ市民会議」の主催で、3月9日に本校で開催される「学び舎お別れコンサート」の初めての練習がありました。明倫小児童の希望者53名で、山口福祉文化大学の先生を講師に、唱歌や童謡の歌を第2音楽室で練習しました。これから水曜日の放課後に練習を積んで、本番を迎えます。

「人権の花運動」活動報告
  
 12月14日(土)の午後、萩市民館で「2013人権の心をはぐくむ市民の集い」が開催されました。この中で、明倫小4年生が「人権の花運動」の活動報告をしました。取組に対する感謝状や記念品をいただいた後、劇をとおして学年でひまわりの花を育てた活動を報告しました。その後、育てたひまわりの種を椿東小学校へバトンタッチをしました。「人権の花運動」の取組を通して、命の大切さや協力することの大切さなど、多くのことを学びました。