|
平成26年度8月 |
毎日暑い日が続いています。子ども達も元気に夏休みを過ごしていることと思います。夏休みならではの学習や体験をして、ひとまわりもふたまわりもたくましくなって、2学期を迎えてくれることを期待しています。十分安全に気を付けて、事故や事件に巻き込まれることなく、楽しい夏休みにしてください。 |
.jpg)
8月1日(金)は、校内研修でした。午前中は、松陰教学をふまえた授業づくりの研修で、「学びへの発心をいかにして掻き立てるか」をテーマに、山口短期大学の和田征文先生からご指導いただきました。午後からは朗唱教育と外国語活動と特別支援教育について、本校の教員が講師となって、研修をしました。2学期からの授業改善等に、大変勉強になりました。 |
.jpg)
8月8日(金)の午前中、明倫小の体育館で萩地域障害者スポーツ教室が開催されました。今年度も、明倫小学校から児童や教員が参加しました。4チームに分かれて、「風船バレー」と「ボッチャ」の2つのスポーツをしました。競技体験を通して交流を深めるとともに、障害者スポーツに対しての理解も深まりました。 |
.jpg)
8月18日(月)の午前中、萩商工会議所青年部主催の「あなたの夢叶えます」事業がありました。明倫小の5年生女子が、萩市出身の書道家の方からご指導を受けながら、大きな紙に向かって自分の夢にチャレンジしました。大筆の使い方や気持ちの込め方など教わり、最後に大きな紙に字をみごとに書き上げました。 |
.jpg)
8月22日(金)の午前中、山口県教育委員会並びに萩市教育委員会の方々に講師として来ていただき、コミュニティ・スクールを立ち上げるために、「熟議応援出前講座」を行いました。学校評議員さんやPTA役員さん、そして教職員が一緒になって、明倫小の「めざす子ども像」について熟議をしました。学校・家庭・地域が協働して子ども達を育てていくことを、コミュニティ・スクールをとおして、一層進めていきたいと思います。 |
.jpg)
8月23日(土)の午後、萩商工会議所青年部主催の「あなたの夢叶えます」事業の一つとして、本校の1、3、5年生の女子がパティシエになりたい夢を叶えてもらいました。明木公民館で、本物のパティシエの方からケーキ作りを習い、おいしいロールケーキが出来上がりました。 |
.jpg)
8月23日(土)の夕方、ぱっぱ隊奉仕作業がありました。「ぱっぱ隊」は、明倫小のPTAと教職員のボランティアメンバーで構成されています。この日は、旧明倫小と新明倫小の間のネットからはみ出している樹木や、正門前庭の樹木の剪定をしました。翌日のPTA親子奉仕作業と連日にわたり、ありがとうございました。 |
|
|