|
平成27年度5月
新校舎での二年目の学校生活も1か月がたちました。5月は、参観日やバス遠足など、楽しみな行事がいっぱいです。さわやかな季節の中、学習もしっかりと進めていきたいと思います。
|
1.jpg)
5月27日(火)の5,6校時に、3年生の自転車教室がありました。萩警察署の方に指導いただきました。自転車の点検方法や交通ルールなど教えてもらった後、自分の自転車に乗って安全確認など練習しました。交通ルールを守り、交通事故に遭わないように気をつけてほしいと思います。 |
1.jpg)
5月22日(金)の午後、プール掃除がありました。6年生が、プールの中の床や壁、プールサイドや更衣室など、一生懸命に掃除をしました。汚れていた床や壁など、とてもきれいになりました。6月から始まる水泳学習が、今から楽しみです。 |
5月21日(木)の5校時に、東京リコーダー協会の方が、3年生にリコーダーを教えてくださいました。講師の先生からタンギングや指使いなどをご指導いただきました。最後に、大きさの違ういろいろな種類のリコーダーを演奏してくださり、子どもたちもリコーダーの素敵な音色に喜んでいました。
1.jpg)
|
5月21日(木)の2,3校時に、1,2年生の生活科の学習で、学校たんけんがありました。2年生が1年生を連れて、校舎内の各教室を案内しました。事前に2年生が説明ポスターを作り、1年生と2年生でスタンプラリーをしました。1年生は、2年生がしっかりお世話してくれたことで、校舎内がよくわかるようになりました。
1.jpg)
|
1.jpg)
5月19日(火)の2,3校時に、1年生と6年生の体力テストがありました。50m走やソフトボール投げなどの種目を、運動場や体育館で行いました。6年生は1年生のお世話をしながらも、1年生からの声援のおかげで、さらに頑張っていました。20日(水)は2年と5年、21日(木)は3年と4年で行い、体力テストをとおしての異学年交流も行っています。 |
1.jpg)

5月12日(火)と15日(金)は、春の遠足(社会見学)でした。12日(火)は、2年生が金子みすゞ記念館やくじら資料館、「ルネッサながと」を見学しました。4年生は、山口県庁や山口県警、清掃工場を見学しました。5年生は、マツダ防府工場や防府市青少年科学館ソラールを見学しました。15日(金)は、1年生が秋吉サファリパークで動物とふれあい、3年生は秋吉台科学博物館に行って化石探しをした後、秋芳洞の見学をしました。現地で体験して、とてもいい勉強になりました。 |
1.jpg)
5月7日(木)の午後、今年度初めての参観日がありました。授業では、ご家庭の方々に参観していただいて、子どもたちもはりきって発表したりグループで活動したりしました。この後、学級懇談会ならびにPTA総会と学級委員部会が開催され、今年度の事業などについて協議されました。PTAの皆様方、大変お疲れ様でした。 |
1.jpg)
1.jpg)
5月1日(金)の2,3校時に、1年生を迎える会がありました。縦割りのスマイル班で「猛獣狩りに行こうよ(仲間集め)」や「貨物列車(じゃんけん列車)」や「新聞折りたたみ」のゲームをしました。また、「明倫小○×クイズ」や「一年生へのインタビュー」などもありました。最後に、みんなで描いた似顔絵を一年生にプレゼントしました。1年生も大喜びの集会でした。
|
|
|