明倫小学校 学校行事や学習の様子 本文へジャンプ
平成28年度9月

 2学期がスタートしました。2学期は、いろいろな学習や行事がたくさんあります。2学期の4か月間、精一杯頑張ってくれることを期待しています。

あいさつ週間
        
 9月26日(月)から30日(金)は、秋のなかよし登校班安全週間及びあいさつ週間です。そこで、23日(金)の中間休みに、登校班の班長が体育館に集合し、打ち合わせをしました。その際、8月21日(日)の「登校班力向上熟議」に出席した各町内子供会長が、大人(見守り隊)と話し合ったときの感想等を伝えました。代表で熟議に参加した地区長の意気込みを聞いて、他の班長もあいさつ週間に向けた意欲を高めていました。子供たちのあいさつは地域貢献の一つです。

秋季大運動会
                
 9月19日(月)に、秋季大運動会を開催しました。「自分に勝て 我ら全力 明倫魂」をスローガンに、赤組も白組も力を合わせて一致団結して頑張りました。徒競走や障害物競走、表現や団体競技、そして高学年はそれぞれの係活動など、全力を出し切って活躍しました。あいにくの天候で、午後からのプログラムを一部省略して行いました。「コミュニティ・スクール競技」としての、ご家庭や地域の方も一緒に参加されたオール明倫による「百万一心」は、今年も盛り上がりました。ご観覧、ご声援、そしてご協力くださった皆様方、大変ありがとうございました。

運動会予行練習
    
   9月14日(水)の3、4時間目に、運動会の予行練習を行いました。入場行進や各学年の団体競技、障害物競走など、最初の部分を中心に行いました。5、6年生の係活動の子供たちも、自分の役割でそれぞれ本番と同じ動きを練習をしました。本番の18日(日)には、たくさんの方のご観覧をお待ちしております。

運動会全校練習3
     
   9月9日(金)の3時間目に、運動会の全校練習の第3回目を行いました。今回は、赤白に分かれて応援の練習を行いました。応援団を中心に、応援歌や自分達で工夫した応援コールの仕方など、しっかりと声を出して練習しました。赤も白も、全校で応援練習をして、団結がさらに強まりました。

歯磨き指導(4年生)
      
   9月8日(木)の2、3時間目に、4年生対象に歯磨き指導がありました。学校歯科医の先生方に来ていただいて、むし歯がどのように進行するのか教えてもらったり、染め出しをしてブラッシングの仕方を習ったりしました。むし歯にならないように、日頃から磨き残しがないように歯磨きをしっかりとすることが大切だということが分かりました。
運動会全校練習2
      
   9月7日(水)の3時間目に、運動会の全校練習の第2回目を行いました。今回は、行進の仕方や入場の仕方、閉会式の内容についての練習を中心にしました。手をしっかり振ったり膝を高くあげたり、赤白団長の模範行進を見て、みんな立派に行進していました。現在、運動会で入場行進を行うのは市内でも数校です。本番の運動会での晴れ姿を楽しみにしてください。
緊急時児童引き渡し訓練
      
   9月6日(火)の放課後に、緊急時児童引き渡し訓練を行いました。今回は、大規模災害が起こったと想定し、児童を保護者の方に引き渡す訓練を行いました。学校からの緊急連絡を受け、迎えに来られた保護者の方を、職員が一人ひとり確認して確実に児童を引き渡す手順を訓練しました。お忙しい中、お迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。また、近隣の皆様、大変お騒がせをいたしました。おかげさまで、およそ1時間で全ての児童を安全に保護者に引き渡すことができました。
夏休み作品展
     
   9月6日(火)の6校時に、夏休み作品展がありました。夏休み中に頑張って作った作品を、各教室に展示して、鑑賞し合いました。多くの保護者の方も、子供たちの作品を見に来られました。保護者の方と一緒に鑑賞する子供達も多く、来年度の作品づくりにも役立つことと思います。 

明倫小教育講演会
     
   9月6日(火)の午後、明倫小教育講演会を開催しました。今回は、「コミュニティ・スクールって何?〜地域ぐるみで子供を育てる〜」と題して、萩市コミスクコンダクターを講師にお招きしてご講演いただきました。コミュニティ・スクールを推進していくために、地域・保護者としてできることについて分かりやすく説明してくださいました。参加した保護者や地域の方にとって、とてもいい勉強になりました。子供たちを、学校・家庭・地域で力を合わせて育てていきたいと思います。 
運動会全校練習1
     
   9月6日(火)の3時間目に、運動会の全校練習の第1回目を行いました。第1回目は、開会式や全校体操(ラジオ体操)の練習をしました。整列や礼の仕方、選手宣誓や入退場などしました。今年度初めての全校練習でしたが、暑さに負けず集中して取り組みました。9月18日(日)の運動会に向けて、学年や学校全体で一生懸命頑張っています。

2学期始業式
  
   9月1日(木)の午前中、2学期の始業式をしました。最初に校長先生から、「一人ひとりの力は小さくても、みんなで協力すれば大きな力になる」とお話がありました。その後、6年生の児童代表が、2学期頑張りたいことを立派に述べました。始業式の後、生徒指導の担当の先生からお話を聞きました。この後、教室でも2学期になって、みんなはりきって大掃除や学活に取り組んでいました。