方針
方針
見島小中学校ホームページにアクセスいただきまして、誠にありがとうございます。
校長の中野と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、伝統ある本校の歴史を振り返りますと、小学校は1885年(明治18年)に見島郡立見島小学校としてスタートしました。今年度で創立138年になります。1947年(昭和22年)に新制小学校・中学校の発足によって阿武郡見島村立見島小学校に、さらに1955年(昭和30年)には、見島村の萩市への合併に伴い、萩市立見島小学校の名称となりました。
また、見島中学校は1947年に阿武郡見島村立見島中学校としてスタートし、今年度で創立76年になります。小学校と同様に1955年に萩市立見島中学校の名称となりました。
2013年(平成25年)5月には小学校が中学校に移動し小中併設校となり、2015年(平成27年)9月には小学校の旧校舎跡地に木のぬくもりを感じる素晴らしい新校舎が完成しました。
2017年(平成29年度)から萩市立小中一貫教育校見島小中学校となり、小中9年間を見通した教育活動の実践に力を入れています。
近年、児童生徒数の急激な減少により、小学部、中学部を合わせて6名(4月8日現在)の在籍ですが、一人一人に目が行き届くという利点を生かし、個に応じた指導、個を生かす指導の充実に努めるとともに、「見島を学ぶ、見島に学ぶ教育」を根底に地域の方々との関わり、地域の自然や文化との関わりを大切にした体験活動、探究活動を積極的に推進してまいります。
今後とも皆様の御意見をしっかりと受け止めながら、児童生徒のより良い成長を第一に考えた学校運営を行ってまいりますので、引き続き、御理解・御協力をお願いいたします。
令和4年4月8日
萩市立見島小中学校長 中野 貴夫