令和4年度の「学校生活の様子」はこちらからご覧になれます。
令和5年度は、全校児童26名ががんばっています!
学校生活の様々な場面で、子どもたちの生き生きと活動している姿をタイムリーにご紹介していきます。 |
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦ |
|
2023年5月22日 校外学習(水道)4年
|
22日に社会科「水はどこから」の学習で、総合事務所の担当の方にむつみの水道の仕組みを教えていただきました。
普段当たり前のように使用していた水道水が、どこでどのように作られ、運ばれているのかを実際の施設を見学しながら説明していただいたので、大変分かりやすく実感を伴って理解していくことができました。子どもたちからの質問にも丁寧に答えていただき、子どもたちも喜んでいました。
|
|
 |
2023年5月18日・19日 宿泊学習5・6年
|
18日・19日に5・6年生が十種ヶ峰青少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました。あいにくの雨模様でしたが、初日は「森のチャレンジコース」での活動を最後まで行うことができました。さまざまな課題を友達と知恵を出し合い、協力し合いながら乗り越えていくことができました。
2日目は雨のため、体育館での活動となりましたが、充実した2日間を終え、たくましく成長できたのではないかと思います。
|
|
 |
2023年5月18日 交通教室3・4年
|
18日は、3・4年生が交通教室に参加しました。
講師としてむつみ地域の駐在所の所長さん(2名)に来ていただき、交通安全について指導していただきました。お話を聞いた後は、運動場に出て、実際に自転車の乗り方について実技指導を受け、安全確認をしながら正しい自転車の乗り方を学びました。
|
|
 |
2023年5月17日 読み聞かせ
|
17日は、今年度初めての「読み聞かせの会」がありました。
毎月1度、地域や保護者の「読み聞かせの会」の方々が、子どもたちに読み聞かせをしてくださいます。子どもたちは、この日を楽しみにしており、読書活動への興味や関心を高めることにつながっています。
|
|
 |
2023年5月16日 第1回学校運営協議会
|
16日に第1回学校運営協議会を行いました。本校の学校運営協議会は中学校と合同の「むつみ地域学校運営協議会」として年間5回程度実施しています。
1回目の今日は、組織づくり、学校経営方針説明、協議等を行いました。協議では、今年度の全国学力学習状況調査を実際に解いてみた後に、「今求められている学力」について話し合いをしました。さまざまな視点から意見が出され、有意義な会となりました。
|
|
 |
2023年5月15日 春のやまびこキャンペーン |
本校では、地域の方との交流や地域貢献を目的に、春の交通安全県民運動に合わせて「やまびこキャンペーン」を行っています。
15日は、全校児童がのぼり旗や横断幕を持って、地域や警察の方と一緒に、行き交う車に笑顔と会釈で交通安全を呼びかけました。
地域の方に交通安全を呼びかけることで、自分たちの交通安全の意識も高まったように思います。
|
|
 |
2023年5月2日 遠足(1年生を迎える会)
|
今日(2日)は、遠足(1年生を迎える会)でした。絶好の遠足日和で、校歌の歌詞にもある伏馬山へ全校児童で登りました。なかよし班で登山を行い、途中上学年が下学年に優しく声をかける場面も見られました。
頂上付近にある「ねむの丘キャンプ場」では、1年生を迎える会を行ったり、お弁当を食べたりしました。自然の中で楽しい1日となりました。
|
|
 |
2023年5月1日 むつみタイム
|
本校では、児童の体力向上をめざして、毎週月曜日に15分間の「むつみタイム」を設定しています。今は、遊具や用具を使ってのサーキットトレーニングをなかよし班ごとに行っていて、上学年が下学年に教えたり声を掛け合ったりしながら、楽しく運動に親しんでいます。
|
|
 |
2023年5月1日 5月月頭朝会
|
5月の月頭朝会を行いました。
校長から本校の児童に付けさせたい力の一つ「伝え合う力」について話がありました。児童が二人組となり、一人が見た絵についてもう一人の児童に説明し絵を描く活動を行いました。正確に絵を描くためには、一方通行の説明ではなく、双方がやり取りを行う「伝え合い」が大切となります。今後も学習やさまざまな活動を通して、児童に「伝え合う力」を育んでいきたいと思います。
|
|
 |
2023年4月28日 4月参観日
|
28日は本年度初めての参観日でした。子どもたちはそれぞれの学級で生き生きと学習に取り組んでいました。授業参観後のPTA総会、学級懇談会にも多くの保護者の方にご出席いただき、充実した1日となりました。
|
|
 |
2023年4月27日 外庭掃除
|
暖かい日が続き、運動場の草もどんどん伸びています。
27日には、掃除の時間を使って全校で草抜きを行いました。時間いっぱい熱心に取り組み、たくさんの草を抜くことができました。これからも自分たちの学校をきれいにしていきたいと思います。
|
|
 |
2023年4月25日 5・6年音楽
|
今年度より萩市の全小中学校が小中一貫教育校となりました。
むつみ小・中学校でも、目標や付けたい力、重点事項等をそろえ、同一歩調で取組を進めています。その一環として、5・6年生の音楽の授業を中学校の教頭先生に行っていただいています。今日の学習では、リコーダーの演奏を教わりました。
|
|
 |
2023年4月10日 令和5年度スタート
|
10日から令和5年度がスタートし、始業式、入学式を行いました。それぞれ一つ学年が上がり成長した姿で式に臨んでいました。
今年度は、7名のかわいい1年生と転入生1名を迎え、全校児童26名でスタートします。「笑顔輝くむつみっ子」の姿をたくさん見ることができるように、教職員一同子どもたちの教育にあたって参りますので、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
|
|
 |
|