年月 | 事由 |
昭和42年 4月 | 小川上、中、下の3校の小学校が合併して小川小学校として開設 |
昭和44年 3月 | 校舎落成(鉄筋コンクリート三階建)校舎移転 |
昭和45年 1月 | 体育館落成(鉄筋平屋建) |
昭和46年 7月 | プール竣工(25m、7コース) |
昭和47年11月 | 花いっぱいコンクール県教育長賞受賞 |
昭和48年 7月 | 小川小学校開設百周年記念事業実施 |
昭和54年 7月 | 体力づくり小規模校優秀校表彰 |
昭和56年10月 | 「たくましい防長っ子を育てる運動」研究発表 |
昭和56年11月 | 全日本よい歯の学校表彰 |
平成 2年 8月 | グランド改修工事 |
平成 3年 1月 | 県環境衛生優良校受賞 |
平成 3年 3月 | パーソナルコンピュータ教室改造、11台導入 |
平成 5年 1月 | 大規模改修工事第1期、6月第2期工事 |
平成 8年10月 | 萩管内「へき地・複式教育研究大会」発表 |
平成11年 3月 | プール大規模改修工事完了 |
平成11年 4月 | 複式学級導入。ランチルーム給食開始 |
平成12年 2月 | 県児童・生徒版画展覧会最優秀校受賞 |
平成14年10月 | 萩管内「へき地・複式教育研究大会」発表 |
平成16年 4月 | 完全複式 特別支援学級新設 |
平成17年 3月 | 市町村合併により萩市立小川小学校と改名 |
平成18年 1月 | 山口県学校環境衛生優良校受賞 |
平成18年 3月 | 学校安全優良校受賞 |
平成19年11月 | 小川っ子まつり〜統合40周年記念行事〜開催 |
平成22年 9月 | 地域伝統芸能「団七踊り」発表 |
平成22年11月 | 校舎耐震工事完了 |
平成24年10月 | 屋内運動場耐震工事完了 |
平成25年 7月28日 |
10:30頃 田万川・須佐地域豪雨災害発生 体育館・1階校舎約55cm床上浸水 運動場に瓦礫・土砂散乱 |
平成25年 8月 | 萩市小・中教職員、県内ボランティア延べ400名による復旧作業 |
平成26年 3月 | 運動場整備・校舎1階床張替え・体育館床張替え等復旧工事完了 |
平成26年 4月 | コミュニティ・スクールとして発足 |
平成26年 8月 | 運動場タイヤ跳び設置 |
平成27年 3月 | 運動場遊具(雲梯・シーソー・低鉄棒設置 |
平成27年 6月 | 保・小・地域合同避難訓練(水害対応)実施 |
平成27年12月 | 運動場遊具(ブランコ)更新 |
平成28年 4月 | 人権の花運動指定校 |
平成28年 7月 | みんなで守ろう自然と環境 発表 |
平成28年 8月 | 萩・海のパラダイスツアー(1・2年) |
平成28年12月 | 人権の花運動指定校 |
平成29年 2月 | タブレット型パソコン新機種入替16台導入 |
平成29年 4月 | 通級指導教室開設 |
平成29年11月 | 萩市小学校音楽会出場 |
平成30年 4月 | 完全複式学級(低・中・高) |
令和2年 3月 | ぶどう園整備 |
令和2年 4月 | 4/17〜5/17萩市内小・中学校一斉の臨時休業 |
令和4年 4月 | 萩市立小中一貫教育校 小川小学校となる |
〒759-3203
山口県萩市大字中小川977
TEL.08387-4-0334
FAX.08387-4-0219