本文へスキップ

地域と学校で子どもの成長を見守ります。

電話でのお問い合わせはTEL.0838-28-0586

〒758-0003 山口県萩市大島211

大島日記DIARY

2022/2/10 立志式

 本日、中学部二年生の立志式が行われ、「こんな大人になりたい」をテーマに書いた作文を披露しました。その後、記念植樹としてきんかんの木を植樹しました。

2022/1/20 学校保健安全委員会

 本日、第二回学校保健安全委員会がありました。性に関する講演を聞き、ジェンダーやLGBTQ+を学び、自分らしく生きるためにどう行動すれば良いか考えることができました。


2022/1/11 書初め大会

 本日、書初め大会が行われました。小学部1,2年生は硬筆で小学部3年〜中学部3年生は毛筆でそれぞれ思いを込めて書くことができました。その後、各学年の代表者が気を付けたところ、上手にできたところを発表しました。

2022/1/11 生徒会・児童会任命式

 本日、生徒会と児童会の任命式が行われました。新生徒会長と新児童会長は、意気込みも発表しました。大島小中学校をさらに盛り上げていくために一丸となって頑張っていきます。

2021/12/18 ふるさと大島学習:カフェ班

 本日、ゆうあい館の一室をお借りして、ふるさと学習で企画したカフェが開催されました。大島の人がみんなで集まれるような場所づくりがしたいと考え、地域の方々に協力をしていただきながら、子どもたちがカフェを開きました。カフェだけでなく、宅配もすることで、島中の人を笑顔にできるように頑張りました。

2021/12/14 児童会長選挙

 本日、児童会長選挙が実施されました。4人の立候補者がそれぞれよりよい大島小学校を作るための公約を発表し、児童全員による投票が行われました。どの候補者も学校全体のことを考えた素晴らしい発表でした。

2021/12/10 生徒会選挙

 本日、中学部の生徒会選挙が行われました。学校をよりよくしようとする立候補者が熱意のある演説を行いました。聴いていた生徒たちも立候補者と同じように真剣に聞き入っていました。

2021/12/2 校内持久走大会

 本日、持久走大会が行われました。天候にも恵まれ青空のもと、小学部・中学部の児童・生徒ともに練習の成果を十分に発揮することができました。

2021/11/26 小学部秋の遠足

 小学部では、秋の遠足として萩の街に出かけました。低学年は秋を感じるもの探し、中学年は街の様子、高学年は萩の歴史をそれぞれテーマにして活動しました。昼食は中央公園でみんなで集まって食べました。楽しい遠足になりました。

2021/11/18〜11/19 小学部修学旅行

 小学部5・6年生が11月18・19日に修学旅行へ行きました。1日目は、津和野に行き歴史的な街並みを散策した後、十種ヶ峰青少年自然の家で友達と協力し合いながら様々な課題に挑戦しました。2日目は、島根海洋館アクアスにて、シロイルカやペンギンなど普段見ることのできない生き物を観ることができました。

2021/11/16 オリパラ

本日、オリパラ推進事業でリオオリンピックメダリストで柔道家の原沢久喜さん、弟で俳優の原沢侑高さんが来校されました。中学部1〜3年生は一緒に柔道の授業を行い、世界で戦う力、技を見せていただきました。その後、講演会では、健康的な体をつくるために行っている習慣などを聞きました。

2021/11/6 人権参観日

 本日、人権参観日が行われました。各学年で、いじめ問題に関する授業が行われました。児童・生徒ともに話し合いながら、いじめについて考えることができました。

 

2021/11/2 いもほり集会  11/12 焼きいも大会 

 小学部では、6月に植えたサツマイモの収穫し、焼いも大会を行いました。地域の方々に協力いただきたくさんのいもをとって食べることができました。自分たちで育て焼いたいもの味は、格別でした。

 

 
 2021/10/31 文化祭

 本日大島小中学校では、文化祭が行われました。小学部では、日頃の学習の成果を劇の形で発表しました。それぞれの学年に個性があり、楽しい発表となりました。中学部では、合唱と劇を行いました。体育館に響き渡る美しい歌声と大島を題材にした劇は、どちらも素晴らしい発表でした。

 

2021/10/6〜10/7 修学旅行

 中学部3年生が10月6日〜7日の1泊2日で島根県に修学旅行に行きました。1日目は、松江城へ行き、2日目は、出雲大社や仁摩サンドミュージアムに行きました。まが玉作りなど貴重な体験をすることができました。

 

2021/9/22 英語暗唱・弁論大会

 本日、阿武町町民センターで行われた英語暗唱・弁論大会に本校から中学部2年生、3年生各1名が出場しました。2名とも夏休みから練習した成果を十分に発揮することができました。

 

2021/9/11 運動会

 本日、大島小中学校運動会が行われました。赤組、白組それぞれ一丸となり、勝利に向かって戦う姿は、たくさんのドラマを生み出しました。小学部のダンスや中学部のソーランでは、練習の成果を出そうと、一生懸命力強く踊ることができました。

 

2021/9/6 

 本日、地域の方々に協力していただき、稲刈りが行われました。5月に植えた苗がすくすくと成長し穂を垂らす姿に感動しました。子どもたちは、農作業を体験し、日頃食べているお米へ感謝の気持ちを新たにしました。

 

2021/9/1 始業式

 本日、始業式が行われました。夏休みの間に開催された大会での表彰伝達や2学期の目標発表を行いました。夏休みにゆっくり休んだ子どもたちは、運動会や文化祭など行事が盛りだくさんの2学期に向けてやる気が満ち溢れています。

 

2021/7/20 終業式

 本日、終業式が行われました。代表の子どもたちが1学期頑張ったことを発表しました。それぞれが大きく成長した1学期になりました。夏休みに英気を養いさらに成長できる2学期にしたいですね。

 

2021/6/22 交通安全教室

 今日は、萩警察署から警察官の方に来ていただき交通安全教室を開催しました。横断歩道の渡り方や、自転車の乗り方について実際にグラウンドに出て体験しながら学習しました。

 

2021/6/21 児童生徒総会

 今日は、児童生徒総会が行われました。学校がもっとよくなるために課題や改善方法を出し合いました。議長団に選ばれた生徒は、総会が円滑に進むよう意見をまとめるなどして頑張りました。

2021/6/15  プール開き

 今日は、プール開きがありました。暑い日が続く中、冷たいプールに入ると楽しそうに水をかけ合っていました。その後、バタ足やクロールなど泳ぐ練習を行いました。

 

2021/6/8 いも植え集会

 今日は、いも植え集会が行われました。畑の整地をしていただいたり、当日いもの植え方を教わったりと、地域の方々に協力していただき実施することができました。美味しいサツマイモができるよう頑張ります。

 

2021/6/5 漁業体験学習

 本年度も山口県漁業協同組合大島支店さんにご協力いただき漁業体験学習を行いました。多種多様な魚の獲れる大島の海の豊かさや、大島を支える漁業活動について学びました。

 

2021/6/2 ふるさと大島学習開始

 本日から、ふるさと大島学習がはじまりました。大島を活性化するために地域の方々と協力しながら活動を進めていきます。大島を盛り上げようと積極的にアイデアを出し合うなどみんな熱意をもって取り組んでいます。

 

2021/5/22 春の遠足(小学部1〜4年生) 

 今日は、小学部1〜4年生が春の遠足で、畳ヶ淵と明倫学舎に行きました。畳ヶ淵では、火山が作り出した美しい自然の風景を見学しました。明倫学舎では、様々な偉人を輩出した学び舎で歴史の息吹を感じました。
 


information

萩市立大島小中学校

〒758-0003
 山口県萩市大島211
大島小学校
 TEL.0838-28-0587
大島中学校
 TEL.0838-28-0586
大島小中学校(共通)
 FAX.0838-28-0676

2021/4/23 新入生を迎える会

 今日は、新入生を迎える会がありました。新入生に向けて、各委員会の取組を工夫を凝らしながら説明しました。そのあと全校児童生徒でレクリエーションを行い、親睦を深めました。

 

2021/4/8 入学式

 今日は、入学式が行われました。小学部に男子3名、女子1名の新入児童、中学部に男子2名、女子2名の新入生徒を迎えました。
 どの児童生徒も新しい学校生活への希望に満ち溢れた表情で入学式に臨みました。


ビルダー子ども学習

ビルダー子ども学習

R4大島日記.htmlへのリンク