9月教育活動

佐々並保・小合同大運動会

 9月15日(日)に佐々並保・小合同大運動会を行いました。今年は残暑が厳しい日が続き、事前の練習を短縮してできるだけ涼しい時間帯に行ったり、当日は熱中症対策としてプログラムを一部変更したりしながら、なんとか無事運動会を実施することができました。暑い中、子どもたちは練習の成果を十分に発揮し、少人数ではありますが一人ひとりが輝く運動会になりました。運動会を実施するにあたり、地域の皆様、保護者の皆様には、事前の環境整備や会場設営、競技への参加やお手伝い、後片付け等、本当にありがとうございました。

一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ

 

稲刈り

 9月12日(木)に寿クラブの方々にお世話になりながら稲刈りを行いました。5月に植えた苗が、猛暑や台風、長雨を乗り越え、立派に稲穂を実らせました。それを子どもたちが刈り、寿クラブの方々が束ね、はぜに掛けていきました。稲を束ねたりはぜを組み立てたりする寿クラブの方々の手際の良さに目を見張りながらの稲刈りでした。その後、佐々並中央法人会の皆様にご協力を頂き、脱穀や籾摺りをしていただきました。収穫されたお米は「収穫祭」で、おいしくいただく予定です。

一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ

 

夏休み作品発表会

 9月5日(木)に、オープン参観日と夏休み作品発表会を行いました。作品発表会では、子どもたちがそれぞれの力作をカメラでスクリーンに映しながら説明しました。たくさんの保護者・地域の方々の前で、緊張しながらそれぞれの作品に込めた思いを発表していました。夏休みだからこそできる作品作りや自由研究は、子どもたちの夏休みの思い出になったことでしょう。作品作りにご協力いただきありがとうございました。また、その後、2~6年生の授業参観をしていただいた方もたくさんいらっしゃいました。普段の子どもたちの学校生活をご覧いただきました。また、ぜひお越しください。

一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ

 

除草作業

 9月3日(火)に今年も寿クラブの方々と運動場の除草作業を行いました。2週間前に親子作業できれいにしたばかりでしたが、適度な雨と高温とで、運動場はすっかり草でおおわれていました。それを、寿クラブや社会福祉協議会の方々があっという間にきれいにしてくださいました。また、運動場上の桜広場の草も総合事務所や公民館の方がきれいに刈り取ってくださいました。

一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ