学校支援ボランティア

 

サツマイモ掘り

 10月27日(金)に1年生と2年生は、佐々並分園の子どもたちと一緒にサツマイモ掘りをしました。当日は寿クラブの皆様にお世話をして頂き、たくさんのサツマイモを掘ることができました。大きな芋が掘れるたびに子どもたちは、歓声をあげていました。寿クラブの皆様、ありがとうございました。

一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ

 

除草作業

 9月8日(金)に寿クラブの皆さんに運動場の除草作業をしていただきました。当日は早朝より40人近くの方に来ていただき、2時間近く作業していただきました。おかげさまで運動場は大変きれいになり、9月17日に予定されている合同運動会を気持ちよく行うことができます。ありがとうございました。一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ

 

旭音頭の練習

 9月7日(木)に地域の方に運動会で踊る「旭音頭」の踊り方を指導していただきました。分かりやすく教えていただいたので、子どもたちは短い時間で上手に踊れるようになりました。また、お土産までいただき子どもたちは大喜びでした。

一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ

 

稲刈り

 9月4日(月)に地域の方や保護者の方に協力して頂きながら全校で稲刈りをしました。5月に地域の方に教えて頂きながら田植えをした稲が大きく成長し、その稲を皆で鎌を使って刈りました。最初は、恐る恐る刈っていましたが、終わりの頃には慣れて、上手に刈ることができました。刈った稲は、しばらくはぜかけをして、お米は収穫祭としておにぎりなどにして食べたり、稲わらは、しめ飾りにしたりする予定です。

一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ

 

本の修理

 8月30日に明木図書館の方とやまびこの会の皆さんにお越しいただき、図書室の本の修理をしていただきました。明木図書館の方に修理の仕方を教えていただき、破れかけていた本を皆さんで修理していただきました。お陰様で2学期から、気持ちよく読書をすることができます。ありがとうございました。

一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ

 

愛育会環境整備作業

 8月19日(土)に愛育会環境整備作業を行いました。当日は朝早くから、保護者の方、地域の方が来られ、長時間にわたって、花壇や運動場の除草、耕地内の樹木の剪定など熱心に取り組んで頂きました。特に今年は20名を超える多くの地域の方にも参加して頂き、お陰様で運動場や校舎の周りが大変きれいになりました。子どもたちは、2学期からの運動会の練習やその他の学習活動に気持ちよく取り組むことができます。本当ありがとうございました。一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ

 

本の読み聞かせ

 学校支援ボランティアとして、佐小タイム(朝の学習の時間)に定期的に本の読み聞かせをして頂いています。「やまびこの会」(地域の方)や保護者の方に来ていただき、楽しく本の読み聞かせをして頂いており、子どもたちは毎回楽しみにしています。 また、明木図書館の方に数回にわたって来ていただき、図書室の本の整理をして頂きました。おかげさまで、図書室がたいへん使いやすくなりました。


一日の生活イメージ一日の生活イメージ一日の生活イメージ