2年生が、入学してきた1年生に、学校のことを教えてくれました。 説明をしながら、学校を案内していきます。ちょっぴり先輩の顔がみえてきました。
学校教育活動の様子を知っていただくために、授業参観やタブレット活用体験を実施しました。 ちょうど、高学年が家庭科の授業を行っていたのですが、委員の皆さんに、緑茶を入れてお出しする体験をさせていただきました。 おいしいお茶の入れ方と美しい作法を、実践を通して学ぶことができました。
今年度初めの参観日及び育友会総会が行われました。 緊張しつつも、集中して学習する姿を見ていただきました。 育友会総会では、今年度の計画について協議され、 子供達のためにできることを行っていくことを確認しました。
毎月1回、地域のサポーターさんが掃除を手伝ってくださる日があります。 いつもはできない、グラウンドの草抜きを一緒にしています。 多磨小の子供たちは、一生懸命掃除に取り組みます。
フライングディスクを使ったドッジボールのような遊びに夢中です。 当たってもいたくありません。キャッチする面白さもあります。 いろいろな学年が一緒に遊びます。
子ども達は、読み聞かせボランティアの方に読んでもらうのを楽しみにしています。
3・4年生の算数の授業です。 同じ教室でそれぞれの学年の授業を同時に行います。 考えを伝え合い、主体的に学ぶ力が育ちます。
算数や国語の勉強も始まりました。 先生の話をよく聞いて、がんばっています。
登下校の安全指導と通学路の点検を兼ね、集団下校を行いました。 班長さんが下級生に声をかける姿から、成長を感じました。
4月8日(木)令和3年度のスタートです。 2名の新入生を迎え、全校児童44名となりました。 新しい学年になる期待できらきら笑顔が輝いていました。