生徒会ブログ

R5/2/1 【新生徒会】

 令和5年の新執行部の活動が始まりました!新体制での仕事も協力して頑張っていきます。
 今年1年間、学校行事を盛り上げていきますので応援よろしくお願いいたします。

 写真


R5/3/9 【3年生を送る会】

 3月8日に3年生を送る会を開催しました。1・2年生は感謝の気持ちを伝えたり、3年生を楽しませたりする企画を行いました。

 写真


R5/3/10 【卒業式】

 3月9日に卒業式がありました。3年間の学校生活を思い出し、涙を流す姿が見られました。最後は笑顔で巣立っていかれました。
 心に残る卒業式でした。今まで、3年生の皆さんありがとうございました。

 写真


R5/3/24 【1・2年修了式】

 1年間の学習に区切りをつける修了式が行われました。「春に三日の晴れなし」の言葉の通り
あいにくの雨でしたが、無事一年間を終えることができ、心は晴れていました。この一年で僕たちは大きく成長することができました。来年はさらに成長していけるように頑張りますので、これからも地域・保護者の皆さん温かく見守ってください。

 写真


R5/3/30 【離任式】

 桜も満開の春爛漫の今日、7名の先生方とお別れすることになりました。先生方から教わったことをこれからも学校生活で生かしていこうと思います。本当にお世話になりました。

 写真


R5/4/10 【着任式・始業式・入学式】

 みなさん春休みはゆっくり過ごすことができましたか?
春休みが終わり、着任式・始業式が午前にあり、入学式が午後にありました。新年度が始まり、不安なことや楽しみなことが多いです。先生方とともに勉強をしたり、行事をしたりして充実した一年間にしたいです。

 写真


R5/4/17 【新入生歓迎会】

 みんなが楽しみにしていた新入生歓迎会がありました。「箱の中身はなんだろな」ゲ-ムや「頭を働かせ!!しりとり」ゲ-ムが行われました。全校で楽しく交流し、仲を深めました。

 写真


R5/5/10 【ミニ生徒総会】

 ミニ生徒総会が行われました。そこで、今年一年間の田万川中学校のスローガンを決定しました。スローガンは「昇華」に決まりました。このスローガンのもと、どんな困難でも乗り越えられるように努力していこうと思います。

 写真


R5/5/12 【情報モラル教室】

 情報モラル教室がありました。スマートフォンなどの情報機器でインターネットを使うときのリスクを考え、上手に活用していく方法を学びました。

 写真


R5/5/15 【交通安全移動教室】

 交通安全移動教室を行いました。この授業では講話や実技を通してヘルメット着用の大切さを学び、自転車に乗る際に注意するべきことを再確認することができました。これから、被害者にも加害者にもならないように交通安全に気をつけたいです。

 写真


R5/5/30,31 【萩ふるさと学習(1年)】

 萩ふるさと学習で萩の歴史を学びました。休憩のときに食べたソフトクリームがとてもおいしかったです。萩の良さを再発見する授業になりました。

 写真


R5/5/30,31 【職場体験(2年)】

 5月30日、31日に職場体験学習がありました。一人ひとりが選んだ事業所に行き、それぞれの職業について学びました。今回の体験を通して学んだことをこれからの学校生活に生かしていきたいです。体験させてくださった事業所の皆様、ありがとうございました。

 写真


R5/5/28~30 【修学旅行(3年)】

 5月28~30日に修学旅行に行きました。この修学旅行では「Let's go 青春の旅へ~朝から晩までenjoy」のもと、関西という大都会で学んだり、遊んだり、最高の3日間を過ごしました。京都で班ごとの研修をしたり、USJでいろいろなエリアにいったり、楽しかったです。この思い出を糧に、受験勉強を頑張ります。

 写真


R5/6/10 【萩・阿武中学校夏季体育大会】

 夏季大会は、選手権につながる大会でした。バレー部と卓球部は上位に入賞し、選手権に出場が決まりました。野球部とソフトテニス部は、おしくも選手権出場の切符はつかめませんでしたが、どの部活も一生懸命頑張りました。選手権に出場する部は頑張りますので、応援をよろしくお願いいたします。

 写真


R5/6/16 【学活(1年生)】

 学活の授業のときに講師の方に来ていただき、AFPYをしていただきました。講師の方は、くまさんという呼び名で自己紹介され、とても馴染みやすかったです。男女仲良く、協力して楽しめる活動でした。またやってみたいです。

 写真


R5/6/16 【安川電機陸上教室】

 安川電機の方の協力のもと、須佐中学校と田万川中学校の合同で、陸上教室を行っていただきました。プロの人たちに練習を教えてもらうことで、レベルアップにつながりました。また、一緒に走ることでプロのレベルを間近で感じることができました。安川電機の皆さん、ありがとうございました

 写真


R5/6/20 【生徒総会】

 生徒総会が行われました。6つの班に分かれて、運動会や文化祭のスローガンを決めたり、授業中の課題を考えたりして、よりよい田万川中学校が作れるように話し合いました。

 写真


R5/6/23 【学校へ行こうよの日】

 学校へ行こうよの日で、1年生は「ふるさと学習」・2年生は「職場体験」・3年生は「修学旅行」の様子や学んだことをスライドにまとめ、発表しました。
また、ビブリオバトルが行いました。1年生は、発表になれていない様子が見られましたが、一生懸命頑張っていました。2・3年生は、昨年までの経験をもとに上手に発表し、お手本になっていました。

 写真 


R5/7/11 【3年生 進路説明会】

 各高校の先生方に来ていただき、高校の説明をしていただきました。説明を聞いて、◯◯高校に行くと決めた人やどこの高校に行こうか迷った人など、進路について真剣に考えるよい機会となりました。ご来校いただきました先生方、ありがとございました。

 写真


R5/7/14 【運動会結団式】

 紅白のチームが決まり、団長と副団長が発表されました。紅白ともに、団長のかけ声を初めに円陣を組みました。本番に向けチームに分かれて練習し、楽しい運動会にしたいと思います。ぜひ参観に来られてください。

 写真


R5/7/18  【防災教育】

 防災教育では、災害の時にどのようにして自分自身を守るのかを学びました。また、今回の話し合いをきっかけに家族と避難場所の確認をしました。これからも気をつけて過ごしていきたいです。

 写真


R5/7/20 【スポーツマッチ・県体壮行式・終業式】

 1回目のスポーツマッチが行われました。学年混合でチームをつくり、みんな楽しく全力で取り組んでいました。
 県体壮行式では、出場する卓球部とバレーボール部に向けてエールを送りました。卓球部とバレーボール部のみなさんは頑張ってください。
 終業式では、1学期を振り返ったり、夏休みの過ごし方を考えたりしました。2学期から勉強がさらに難しくなるので、夏休みを有効に使っていきたいです。

 写真


R5/7/28~30 【萩・阿武秋季体育大会】

 3年生は最後となる試合でした。どの部活もがんばっており、悔しい思いをしたチームもあれば、うれしい思いをしたチームもあります。これからは、2年生がチームを引っ張ってよりよい成績を残してほしいと思います。

 写真


R5/9/1 【2学期 始業式】

 楽しい夏休みが終わり、2学期が始まりました。学校の二大行事として、運動会・文化祭があります。よいスタートができるように、まずは運動会を成功させたいです。運動会が終われば、中間テストや文化祭もあるので、それに向けての準備も頑張ります。

 写真


R5/9/9 【運動会】

 運動会が行われました。今年は白組が総合優勝し、応援は、紅・白組同点優勝でした。全校生徒がスローガンのもと、「響鳴」しました。まだまだ行事は残っているので、協力して全力で取り組んでいこうと思います。

 写真